英検準1級に合格した高校生の体験談
インタビュアー 田中先生(代表)
英検準1級に合格した高校生の体験談です。英検準1級の対策方法や問題を解くコツをご紹介しています。当塾の英検対策の取り組みについてもご紹介します。
目次
英検準1級筆記試験の対策
単語(語彙・ボキャブラリ)問題はどのようにして解きましたか?
4つの選択肢のなかで単語の意味がしっかり覚えられえているものは、意味をしっかり確認し、わからない意味がある場合はその他の単語の意味を確認したうえで消去法で解いていきました。
長文読解問題で気を付けたことは?
長文を読むときは小さなことを見落とさないことです。もしも、そうしたことから単語の意味を取り違えてしまうと、問題がその単語に関係する場合、正解だと思い答えた問題でさえ落としていることが多くなってしまいます。
英作文対策の授業で役に立ったことについて
英作文を作るにあたって、自動添削プログラムで文法やスペルチェックを修正した後、ネイティブの先生添削とアドバイスを受けることができました。アドバイスを参考に最終版を授業で書くことができたため、文法のミスを発見し減らすことができるだけでなく、新しい表現を学んでいくことができました。そのため、徐々に英作文の精度をあげていくことができ、合格につながったと感じています。
リスニング問題を解くときに気を付けていたこと
先に問題文を読み、理解してからリスニング音源を聞くようにしていました。また、問題文のに含まれる動詞をチェックし、次にどのようなことを言うのかを想像しながら聞くことによって、音源を聞いている最中に答えを探し始めることを意識していました。
リスニング対策の授業で役に立ったこと
実際に話している内容を書き出すことによって、どういった表現を使っているのいるのかが理解できるため、英検のリスニング対策だけではなく、海外の人々と話す際の英語の理解のスピードが上がったと感じました。
英検準1級2次試験(英語面接)の対策
英語面接対策のレッスンで得られたこと
海外の先生に英語面接の本番形式でトレーニングをしていただけました。海外の先生方と話すことによって、一つの問題への様々な見方に触れることができるようになったと感じることができました。
英検対策でやっておいて良かったと思えること
過去問を使って勉強したことがとても役立ちました。試験本番では過去問の質問と似た質問を聞かれたため、スムーズに答えることができたと思います。
授業内容について
授業の感想について
普段の授業では、何か一つ決められたことをするのではなく、自らいくつかの選択肢(リーディング、リスニング、ライティングなど)のなかから授業を進めていくことができるので、飽きずに集中力を持続させることができました。
将来の夢は何ですか?
私の将来の夢は、海外線のCAになることです。そのため、英語をさらに得意にするだけではなく、日本語や英語以外の言語の習得を目指したいと思っています。
この体験談は田中先生(代表)が担当した授業及びインタビューを元に作成されています。
英検合格体験談

東京都立国際高校に合格。合格の秘訣は英語学習!?対策の秘訣・勉強方法を公開
東京都立国際高校に合格した生徒様の体験談インタビュー。E判定から偏差値の高い高校に逆転合格するため過去問で対策。国際高校入試対策の秘訣・勉強方法を公開します。

英語が大嫌い!と言った高校生が英検準1級合格し国立歯学部に現役合格
中学2年生で入会。中学1年生で英語の成績が上がらず英語嫌いに。入会後の英会話トレーニングにより英語を話せるようになり、高校1年生でアメリカにホームステイ留学。英語が楽しくなり、自分でも洋楽を聞いたり、映画を英語音声で聞くように。 高校3年生で英検準1級に合格。国立広島大学歯学部に現役合格。

英語が聞き取れなかった高校生が英検準1級合格しMARCH4大学に現役合格
中学1年生で入会。英語のリスニングが苦手だということに気づき、聞き取りのトレーニングを中心に英語力を伸ばす。 海外未経験のまま高校3年生で英検準1級に合格。大学受験では、明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学の難関MARCH大学のうち受験した大学すべてに現役合格。

中央大学附属高校に合格。合格の秘訣は英検2級対策!?受験対策の秘訣・勉強方法の体験談を公開
小学5年生でご入会、小学6年生で英検準2級に合格し、中学2年生で英検2級に合格。その後中央大学附属高校に合格された生徒様の体験談インタビュー。英検2級合格への勉強方法や中央大学附属高校受験対策のコツを中学生目線でご紹介します。

海外未経験で英検2級に合格した小学生の体験談
海外未経験、インターナショナルスクール経験もない公立小学校に通う小学生が英検2級合格しました。小学生でできる英検2級に合格するための勉強方法を公開します。

英検準1級に合格した小学生の体験談
英検準1級に合格した小学生による体験談です。小学生で英検準1級に合格するための対策や面接のコツなど、当塾の授業内容や取り組みについてご紹介します。

中学生で英検準1級に合格。英検対策のオススメ勉強法について。
小学5年生でご入会、小学6年生で英検2級に合格し、中学3年生で英検準1級に合格した生徒様の体験談インタビュー。英検準1級合格への勉強方法や試験対策のコツを中学生目線でご紹介します。
保護者様体験談

中学2年生男子が英検2級に一発合格。保護者様による子育て体験談
中学2年生男子のお子様を英検2級合格へ導いた保護者様による自分で計画し学ぶことができる子に育てるためのご家庭で取り組み・育児のコツを公開します。

海外未経験の小学生を英検2級に合格導いた保護者様による体験談
コロナ禍でも看護師として働き、海外未経験、インターナショナルスクール経験のない公立小学校に通うお子様を英検2級合格へ導いた保護者様による働きながら英語子育ての方法やご家庭での取り組みを公開します。

英検準1級に合格した小学生の保護者様による体験談
小学生で英検準1級合格に導いた保護者様による合格体験談。当塾でのタブレット学習による英検準1級対策や受講の感想を公開します。

英検準1級に合格した中学生の保護者様による体験談
会社経営者として働きながら、中学生のお子様を英検準1級合格へ導いた保護者様による働きながら英語子育ての方法やオンライン授業の感想を公開。
大学受験合格体験談

英語が大嫌い!と言った高校生が英検準1級合格し国立歯学部に現役合格
中学2年生で入会。中学1年生で英語の成績が上がらず英語嫌いに。入会後の英会話トレーニングにより英語を話せるようになり、高校1年生でアメリカにホームステイ留学。英語が楽しくなり、自分でも洋楽を聞いたり、映画を英語音声で聞くように。 高校3年生で英検準1級に合格。国立広島大学歯学部に現役合格。

英語が聞き取れなかった高校生が英検準1級合格しMARCH4大学に現役合格
中学1年生で入会。英語のリスニングが苦手だということに気づき、聞き取りのトレーニングを中心に英語力を伸ばす。 海外未経験のまま高校3年生で英検準1級に合格。大学受験では、明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学の難関MARCH大学のうち受験した大学すべてに現役合格。

青山学院大学&国立富山大学(大学入試共通テスト利用)に合格した高校生の体験談
2021年大学入試で青山学院大学に合格した高校生の体験談です。初めての大学入試共通テスト英語での苦労や当塾での青山学院大学入試対策を公開します。

卒業生インタビュー【成蹊大学に合格】
中学2年生よりご受講頂き、高校受験、大学受験を経てご卒業された生徒様の合格体験談インタビュー。成蹊大学に合格した英語の勉強方法や試験対策についてご紹介します。