夏期講習イベント後記。海外の先生との英会話で英語学習の成果を確認

By 吉田先生(八王子教室担当) 吉田先生(八王子教室担当)

インド、ウクライナ、ブラジル、マダガスカルからの4人の先生たちと交流し、英会話を学ぶ夏期講習特別イベントを開催しました。日頃の英語学習の成果を海外の先生との英会話やクイズ、お料理作りで発揮しました。

8月3日にインド、ウクライナ、ブラジル、マダガスカルからの4人の先生と交流するイベントを八王子教室にて開催!当塾受講生と一般申し込み合わせて10名の参加者が集まってくださり、合計14人でお菓子作りとクイズ大会を行いました!

夏期講習イベント|インド出身の海外の先生との2ショット
インド出身の海外の先生との2ショット

当日の流れ

英語で自己紹介

早めに集まっていただけたため、予定時間よりも5分ほど早くイベント開始!みんなで円になって英語で簡単な自己紹介(名前 年齢 好きな食べ物)をした後に3つのチームに分かれてアイスブレイク!内容は「先生にインタビュー!」自分のチームの海外の先生に英語でインタビュー、その後1チームずつ自分のチームの先生をみんなに紹介するというものでした!インド出身の先生のチームがトップバッター、続いてウクライナ出身の先生のチームそして最後にブラジルとマダガスカル出身の先生のチームがチャレンジしました。皆さん上手に英語で先生の紹介ができました!

夏期講習イベント|海外の先生と英会話で自己紹介1
海外の先生たちとグループ英会話
夏期講習イベント|海外の先生と英会話で自己紹介2
海外の先生と英会話で自己紹介

英語で書かれた秘密レシピを解読せよ

ウォームアップが終わったところでメインイベントの「お菓子作り」開始!吉田先生から各チームに2種類の紙が配られました。一つには「My Secret Italian Dolce Recipe」とレシピが、もう一つにはクイズが表示されています。

夏期講習イベント|英語のクイズを解いてレシピの秘密を暴く1
レシピを完成するための英語のクイズにチャレンジ

よく見るとレシピの文字がところどころ数字に置き換わっており、このままでは料理ができません。どうやら2つ目の紙のクイズの答えが、レシピの数字に置き換えられた文字のようです。

夏期講習イベント|英語のクイズを解いてレシピの秘密を暴く2
海外の先生と協力して英語のレシピを解読

英語のレシピを元にお料理作りスタート

クイズを解き正しいレシピを完成させたチームから吉田先生のもとへ行き、欲しい材料をゲット!マスカルポーネ・生クリーム・コーヒー・サボイアルディ・グラニュー糖と人数分のコップとボウル、そして泡だて器をカウンターで受取、一人ひとり手を消毒!自チームの場所に戻り調理開始です!

夏期講習イベント|英語のレシピで料理作り1
英語のレシピで料理作り

サボイアルディを紙コップの大きさに合うように折って短くし、コーヒにくぐらせて自分の紙コップに入れます。その上にマスカルポーネ・生クリーム・グラニュー糖・バニラエッセンスをよく混ぜた特性クリームを乗せます。この作業を繰り返し、サボイアルディとクリームの層を2,3作り、最後にココアパウダーをふりかけたら「ティラミス」の完成です!

夏期講習イベント|英語のレシピで料理作り2
時には失敗も。。。

海外の先生の出身国クイズ大会

ティラミスが食べ頃になるまで20-30分冷蔵庫で休ませる必要があるためその合間に先生方の出身国クイズ大会を行いました。お菓子作りのチームに戻り、計16問の先生方の出身国に関するクイズ(首都、国旗、おもしろ雑学等)が出題され、ブラジルとマダガスカルの先生が率いるチーム”Snoppy” (Snoopy”スヌーピー”にしようとしたらSnoppyと書いてしまったようです…)が優勝!続いてインドの先生が率いるチーム”Darling”が準優勝、最後にウクライナの先生が率いるチーム”Lynk”という結果になりました。勝ち負けによらず、クイズを通して楽しく先生4人の出身国について知ることができたため良かったですね。

夏期講習イベント|チーム対抗戦で海外の先生の出身国クイズにチャレンジ
チーム対抗戦で海外の先生の出身国クイズに挑戦

完成したスイーツをみんなで実食。そして閉会

クイズ大会が終わり、ティラミスも食べ頃となったため最後にみんなで自分の作ったティラミスを食べてイベントは終了いたしました。

夏期講習イベント|ウクライナ出身の海外の先生との2ショット
ウクライナ出身の海外の先生との2ショット

イベント最後には塾長の田中先生と企画者の吉田先生から一言ずついただき自由解散で終了しました。

夏期講習イベント|ブラジル出身の海外の先生との2ショット
ブラジル出身の海外の先生との2ショット

おまけアクティビティ(洋楽のリズムに乗るカップゲーム)

自由解散としたため、時間があってまだ残っていたいよという子達で紙コップでできるブラジルのリズムゲームを教えてもらい遊びました。

夏期講習イベント|洋楽リズムゲームにチャレンジ
洋楽のリズムに乗ってカップを受け渡すゲームにチャレンジ

記事一覧